仕事

仕事 · 31日 5月 2019
今日6月1日(土)、2日(日)でワークショップ開催します。 場所:「めぐりて」 営業時間11:00~19:00 (今回は定時開催ではありませんので、お好きな時間にご来場ください) 山手線、御徒町駅~秋葉原駅の間にある工芸ショップの並ぶエリア、 2k540 AKI-OKAARTIZAN内にあるショップで、エリアの中間辺りです。...
仕事 · 23日 7月 2018
今日も新人ニッコロ君の指導を通して、作業を見せながら銀の性質を言葉で説明すると改めてその奥深さを知る。 変幻自在が故に難しく、その都度、銀板と向き合い自問自答の繰り返し、、、 変幻自在の金属は、逆を言えば叩き方を一つ間違えば歪みが生じて、簡単に意図しない方向に変形してしまう。 硬い素材ではあるけれど、すごくデリケートな素材でもある。...
仕事 · 18日 6月 2018
石造りの壁が周りを囲む外と隔離された、かつて牢獄として使われていた建物。 その館内でのファッションショーの審査員を勤めさせていただきました。 今は居住地になっていて、同じ敷地内にレストラン、Barがあり、アートギャラリーも並ぶポップな空間になってます。 中庭は住人若者、学生のくつろぎの場になっていて、...
仕事 · 06日 5月 2018
5月病とは日本特有のものですが、ここ2,3日の暑さで疲れも微妙に残る日々。 花粉症で体が怠いと感じる疑いも、、、 先週、工芸展が終わり作品や実演での反応について思うことがあり、 やはりフィレンツェの人達は、工芸に対する好奇心が旺盛です。 日本では見られなかった光景 「おお、打ち出しやってるよ、...
仕事 · 17日 3月 2018
Foglia Firenze1935、Foglia(葉)シリーズのシルバー製「栗の葉」のセンターピース。 バジリコの葉に続きシルバー800(シルバー80%の割金)を使っての制作で、銀の動きを読みながらの作業に加え、全身を使っての力技で”ねじ伏せる“って表現がぴったりな作業です(汗 全体重を乗せ、板を押さえるために付いた膝頭に青タンができ、押さえる手首も震えが、、、...
仕事 · 14日 3月 2018
フィレンツェもすでに蚊が飛び回る気候に入りました。 冬でも少し気温が上がると奴らが出てきます。 刺される事はないですが、その生命力たるや、、、 春うらら、、とは中々言えない雨降りの、そんなイースター目前の今日この頃、 4月11日(水)〜18日(水)まで開催のNEKO・コレクション2018渋谷Bunkamura...