10年ぶりの日本の夏は、アジア特有の泳げるんじゃないかという湿気との戦いでした。
半面、夏の風物詩である色んな生き物との遭遇が新鮮な
アスファルトを這うノコギリクワガタに始まり、
夜に網戸にキョロキョロするヤモリ、
雨の日に物干し竿を横断するアマガエル、
猛暑の中で鳴きつかれ、玄関に落ちるアブラゼミ、
それをあざ笑うツクツクホウシ、
日の下でトンカン作業してる目の前を見物に来るアゲハチョウ、
何度となく人をビビらせるクマ蜂とオオスカシバ、、、
雷雨に行き場をなくし、飛び込んでくるギンヤンマ
まだまだ見てない生き物山ほどあるけど、どれもこれも懐かしく癒される。
それだけで日本て素晴らしいな~と思ってしまう。
早速何か作品にしたいと思ったが、構想が纏まらず、、、
とにかく生き物を作品にしたいと思い、まずはちょこっと作ってみました。
Vita e Morte
本能のまま身を任せ、自然のままに土に返る。
短い一生で楽しませてくれる身近な存在。
コメントをお書きください